






いよいよ大詰めが近づいた4Kリマスター「ウルトラセブン」…今日の放送は猿人ゴリーとゴーロン星人が登場する第44話『恐怖の超猿人』デッス
冒頭はちょっと怪奇風味なんですが、猿人ゴリーの被り物がほとんどパーティーグッズのゴムマスクみたいな出来なので、ちっとも怖くありません。せめて頭部だけでも着ぐるみレベルで製作したらよかったのに~ゴリラの着ぐるみとか無かったんでしょうかねェ~
ダンとアンヌが犬山モンキーセンターへ行くのも唐突だし、行っても猿を見学してただけというのはお粗末かも~せめてマヤマ博士に警官惨殺事件について意見を聞くようなシーンがほしかったですね。アンヌが日本ラインを川下りして逃げるのも意味不明です~
ゴールデンライオンタマリンはたしかに珍しいサルではありますが、狡猾な宇宙人のオーラはないですね。巨大化したらヒッピーみたいな長髪のゴローになっちゃうしwwwでも最後、セブンのエメリウム光線で木っ端みじんに粉砕され、頭だけ残ってたのはちょっと不気味だったかも~ダハハ
猿人ゴリーは、一昨年11月に製作したレインボウエッグ加藤さんの作品です。こんな地味キャラが30cmサイズで立体化されるとは驚きでした。ゴーロン星人はダイモス村上さんの作品で、村上さん得意の繊細な体毛の表現がすばらしいデッス
さて次回は、第45話『円盤が来た』ですね。セブンのエピソードの中で一番スケールの小さい作品です~登場するのはペロリンガ星人…名前からして強そうにないですねwwwダハハ
深夜、パトロール中の警官二人が惨殺される事件が発生する。状況からゴリラのような怪力と跳躍力を持つ何者かの犯行と推測されたが、現場に残された犯人の血液は人間のものだった。ウルトラ警備隊はゴリラとも人間ともつかぬ怪人の捜査を開始する。霊長類の研究者、マヤマ博士の意見を聴くためダンとアンヌは博士の研究室のあるモンキーランドを訪れる。しかし、そこで働く作業員の大男こそが、実は警官二人を惨殺した真犯人だった。ダンは、博士の助手タミコの様子や大男に異様な気配を感じとる。大男にポインターのエンジンを壊され、モンキーランドに一泊することになったダンとアンヌだったが、ポインターを修理していたダンは背後から大男に襲われ気を失い、アンヌもまた助手に捕らえられてしまった。博士と助手は脳波交換装置でアンヌを猿人間にしようとするが、同じ部屋に拘束されていた大男が猿人間に変身し、日ごろから恨みを持つ博士と助手を襲う。アンヌは大男に連れ去られそうになるが、意識を取り戻したダンによって救出された。ダンはアンヌに川を下って逃げるように言い、一人モンキーランドに残り、怪しい金色の猿と対峙する。その正体は、全人類を猿人間化して支配しようとたくらむゴーロン星人だった。その頃、川下りの船の漕ぎ手の一人になりすましていた大男がアンヌを追い詰めるが、救援に駆けつけたウルトラ警備隊に間一髪助けられる。そして、猿人間に変身した大男はフルハシに撃たれ息絶えた。ダンはウルトラセブンに変身し、激闘の末ゴーロン星人を粉砕する。星人に操られていたマヤマ博士と助手タミコは正気を取り戻し、モンキーランドは再び平和を取り戻した……
このエピソードは前作「第四惑星の悪夢」や「ノンマルトの使者」のような変化球やメッセージ性のある作品ではなく、地方ロケ主体のストレートな娯楽作品です~演出は鈴木俊継監督、脚本は上原さんと市川さんの共同作品です。ダンとアンヌがコンビの作品は満田監督が演出するイメージがあったんですが、このエピソードは鈴木監督です~満田監督の最終2話のイメージが強いせいかもしれませんね。冒頭はちょっと怪奇風味なんですが、猿人ゴリーの被り物がほとんどパーティーグッズのゴムマスクみたいな出来なので、ちっとも怖くありません。せめて頭部だけでも着ぐるみレベルで製作したらよかったのに~ゴリラの着ぐるみとか無かったんでしょうかねェ~
ダンとアンヌが犬山モンキーセンターへ行くのも唐突だし、行っても猿を見学してただけというのはお粗末かも~せめてマヤマ博士に警官惨殺事件について意見を聞くようなシーンがほしかったですね。アンヌが日本ラインを川下りして逃げるのも意味不明です~

ゴールデンライオンタマリンはたしかに珍しいサルではありますが、狡猾な宇宙人のオーラはないですね。巨大化したらヒッピーみたいな長髪のゴローになっちゃうしwwwでも最後、セブンのエメリウム光線で木っ端みじんに粉砕され、頭だけ残ってたのはちょっと不気味だったかも~ダハハ
猿人ゴリーは、一昨年11月に製作したレインボウエッグ加藤さんの作品です。こんな地味キャラが30cmサイズで立体化されるとは驚きでした。ゴーロン星人はダイモス村上さんの作品で、村上さん得意の繊細な体毛の表現がすばらしいデッス
さて次回は、第45話『円盤が来た』ですね。セブンのエピソードの中で一番スケールの小さい作品です~登場するのはペロリンガ星人…名前からして強そうにないですねwwwダハハ
コメント
コメント一覧 (4)
今回の「恐怖の超猿人」は初回で観る事が出来たエピソードでしたが、私はまだ幼かったので猿人になったゴリーが正直怖かったです。(ToT)
しかし今の目で観ると内容のショポさをロケで誤魔化しているようなエピソードですね。ロケ地になったモンキーセンターは今も現存するらしいですね。
ゴリーのキットはガレキならではですね!(^-^)/
フクロムシ
が
しました
おはようございます。
この回は特撮セット組んでのゴーロン星人との戦いシーンは今ひとつ物足りない感じでした。ストーリーに関しては仰る通りですね。
ガレージキット、レインボウエッグさんの猿人ゴリー、ダイモスさんのゴーロン星人よく出来てますね。
ゴーロンの毛並みの表現は素晴らしいですね。ここまで緻密に毛並みを表現した
作品は見たことないです。
フクロムシ
が
しました
しかしマスクはパーティー用のラテックスマスクですよねェ~
このエピソードの為にわざわざ犬山までロケにいったんでしょうか?
「ウルトラ警備隊西へ」は前後編に別れたロケならでは作品でしたが、このエピソードはよく分かりませんです~とくにアンヌの日本ライン下りは謎ですねェ~ダハハ
フクロムシ
が
しました
ゴリーもゴーロン星人もあまり印象に残ってるキャラではありませんがそれだけにスタンダードサイズでGKがリリースされたことは嬉しかったです~ダイモスさんの毛並みの表現力はすばらしいと思いマッス
フクロムシ
が
しました