




久々の「勝手にアンコール」は…
唐突に昭和ガメラ最後の刺客『深海怪獣 ジグラ』デッス
これは昔、RICからリリースされてた柴田さん原型の20cmサイズスタチューですが
ジグラ自体あまり立体化されていませんし、水中タイプのジグラはレアだと思いマッス
ジグラは深海怪獣と呼ばれつつ、実は宇宙人なのがおもしろいかも~
昭和ガメラはバイラス以降お手軽な宇宙侵略モノが多かったですねェ~

制作費の関係からか、脚本ももろ小学生低学年向けで
劇場作品としてはかなり物足りなかったです~
実際のところ、私がスクリーンで観たのはギロンまででした。
万博記念のジャイガーを除くと、バイラス、ギロン、ジグラはみんな宇宙怪獣でしたね。
バイラスもジグラも奇抜なフォルムしてるのに高度な知能がありました。
ジグラはミツクリザメがモチーフと言われていますが、
頭がでかすぎてあまりバランスのいい怪獣じゃなかったですね。
この後「ガメラ対ガラシャープ」が制作されなかったので
実質昭和ガメラ最後の敵キャラとなりました。
これは20cmですが、30cmスタンダードサイズの水中タイプ欲しいかも~
人気があるとは言えない怪獣ですが、ぜひ新作観てみたいですね。
HKOSでぜひ商品化お願いしたいと思いマッス

コメント
コメント一覧 (2)
私もジグラの水中タイプ(30cmサイズ)のものは、見たことがないので、以前自分で造ったことがあります(たしか何年か前の年賀状に載せてませんでした?)
ジグラの着ぐるみ(直立)はガメラよりも大きいんですが、水中タイプのものは、心なしかガメラよりも小ぶりですね。一応水圧の違いで、劇中のような(醜い)姿になったという設定ですが、あのスタイルで宇宙船を操縦したり、ボタンを押したり、他のジグラとコミニュケーションを取っていたのでしょうか‥(笑)。ジグラ星人、バイラス星人と言われながら、映画のタイトルが深海怪獣、宇宙怪獣というのは理解に苦しみますね(笑)。
フクロムシさんの仰る通り、直立、二足歩行のポーズもいいですが、飛行タイプや水中タイプなどのキットが30cmサイズで出てもいいでしょうね~。
フクロムシ
が
しました
陸上タイプと水中タイプでコンパチ…いやいやいっそどちらもリリースするのはいかがでしょ?直立タイプもだいぶ昔のビルさんのしか出てないと思うんですけど~
確かにキャラ的にはちょっと印象が弱いかもしれませんが、ガメラシリーズのフルラインナップ期待してマッス
幻のガラシャープとマルコブガラッパの30cm立体化もぜひ見てみたいかも~ダハハ
フクロムシ
が
しました