






怪獣図鑑版 グリーンモンス
痛快娯楽劇場 レジンキャスト30cm
原型師 橋本 智
痛快娯楽劇場 橋本さん謹製 『怪獣図鑑版 グリーンモンス』 完成しました~
小学生の頃、羨望の的だった怪獣図鑑のイラストが忠実に再現されたすばらしい作品ですが、私の塗装スキルでは馬の質感等々表現するのが難しくって、なかなかイラストのようには描けず、本体もグリーン系のいろんな色を重ねてみたんですが、ほぼほぼミドリ一色に見えてしまいます~
まあストレートにグリーンモンスと呼ばれてる…???(劇中では呼ばれてなかったかも~)くらいですから、それはそれで正解かなぁ~デヘヘ
ベースには緑色のコースターフやフォーリッジ使って草原を再現してみました。それらしくご覧いただけたら大成功デッス。グリーンモンスの這った後に残る不気味なネバネバした液体(ムチン)も、イエローとオレンジのクリアカラーでそれらしく…これも気持ち悪く見えたら大成功!
面白いことにこの怪獣図鑑版では左腕だけなんですが、実際の着ぐるみは右腕ですね。着ぐるみにはサボテンみたいにけっこう太いトゲが無数に生えてるんですが、図鑑版では細かい剛毛がびっしり…それを再現するのはちょっと大変なので今後の宿題ということでwww
たしかにシルエットはビビビの〇〇〇男そっくりかも~
本編映像の着ぐるみもかなりリアルでホラー風味でしたが、この怪獣図鑑版もめっちゃコワそうですねェ~まさに怪奇植物…他の怪獣たちに比べると、植物ですから地味なキャラなんですが、序盤のウルトラマンのエピソードの中ではめっちゃ大好きな一編デッス。決して子供番組としてこびない本格的なホラー感覚が秀逸デッス。
冒頭のガード下で人間を襲うシーンを、シルエットだけで表現した演出は当時めっちゃ怖くてビビりましたです~動物由来のムチンのシークエンスも丁寧だし、ミロガンダというネーミングもひびきがミステリアスでベストマッチングだと思いマッス
さてさてエアコンのない怪獣魔窟は、暑さと湿度でいよいよ作業が難しくなってきました。夏季閉鎖までにもう一体完成できるようがんばりマッス
コメント
コメント一覧 (6)
まさに怪奇植物です!
ウネウネと動き回り捕食する姿が、ちゃんと再現されてますね。
グレート・ムタみたいに毒霧を吹きまくる姿を想像しちゃいます(笑)
梅雨明けしたら酷暑になるみたいなので、無理なさらず製作して下さい!!
フクロムシ
が
しました
大雨みたいですが大丈夫ですか?
お気をつけてください。
グリーンモンスターは不気味ですねw
馬を食べようとしてるところは怖いですね〜
こんな植物がいたらいやですな〜
フクロムシ
が
しました
私的にはヘチマの葉の様にもう少し緑、ミドリしたイメージだったのですが、完成品の様な色合いの方が「怪物」としてはらしいですね。
主役(グリモン)よりも脇役(馬)の方が手こずったとか・・・?空想上のグリモンはイメージカラーでOKですが馬は実在するのでより難しいかもですね。
お疲れ様でした!次回作は何でしょう?楽しみに致しております。
フクロムシ
が
しました
怪獣図鑑のイラストのイメージにちょっとでも近づけたら大成功デッス
造型はすばらしい再現度なので、塗装がついていけてるかどうか……
次回作は、秋の風が吹くようになるまでちょっとお休みかなぁ~ダハハ
フクロムシ
が
しました
大雨は九州と違いこちらはあまり降ってませんです。
怪獣図鑑版はある意味映像版より不気味ですねェ~
まさに吸血植物かも~
フクロムシ
が
しました
馬は目玉や口塗るのがちょっと大変…老眼オヤジにはきついです~
体表のグラデも入れたんですがほとんど判らないですねェ
たてがみをもう少しくらいブラウンにした方がいいと思うのでまた塗り重ねたいと思いマッス
フクロムシ
が
しました