




以前はF-toysやTAKARAから陸自の現行車両の1/144食玩がたくさん発売されてたんですが、最近ではまったく見かけなくなりました。ガシャコロでもときどき出てたんですが、そちらもスケールモデルは絶滅状態ですね。
陸自の現行車両は対怪獣迎撃戦ジオラマに欠かせない存在なので、なんか新作ないものかとNETで物色しててこんなの見つけました。トミカの最新作「自衛隊 重装輪回収車」デッス
花形のタンクや装甲車ではなく、めっちゃ渋い補助車両ですねェ~こんな脇役大好きですゥ

重装輪回収車は2002年から配備が開始された陸自最大の装輪式整備車両デッス。後方支援部隊に配備されてて、主に走行不能になった装甲車等の回収、牽引を目的としています。
バリエーションとして、03式地対空誘導弾や12式地対艦誘導弾搭載車、誘導レーダー装置車等が配備されているそうです~
さて、このトミカの重装輪回収車…ダイカスト製だけにズッシリと重量感はあるのですが、いかんせんトミカですからディテールがシンプルで、バックミラーや手すり、タラップといった小さなパーツは省略されています。部隊マークや識別番号等のデカールがないのもちょっと残念です~
それに一番問題なのが1/89というなんとも中途半端なスケール…うちにはサイズの合うアイテムがありません。ただ、スケールの比較的近い1/100の東宝自衛隊24連装ロケット砲車や87式自走高射機関砲と並べてみると…そこそこ絵になってるかも~ダハハ
けんたろうさんなら、改造してかっこいい空想戦闘車両製作されるかもしれませんね。
私的にはバリエーションの中距離地対空誘導弾システムの車両4台(捜索兼射撃用レーダー装置車、発射装置車、運搬・装填装置車、レーダー信号処理兼電源車)セットで欲しいですゥ~
プラ素材でいいから1/144でリリースされないかなぁ~デヘヘ
コメント
コメント一覧 (8)
旅客機や戦闘機もありましたけどね。
チョコエッグでも旅客機や戦闘機もありましたね。
あのころはよかったな〜
缶コーヒーのオマケも懐かしいですね。
チョコエッグもはるか昔のアイテムになってしまいました。
ガシャコロにもメカのスケール物はほとんどありませんですねェ~
ほんとあの頃が懐かしいですゥ…
良い時代でしたね。
F-toysさんは値上がりがねぇ。
ガシャでは最近1/150CATのパワ-ショベルを出しました、
先日の記事のエアコン室外機位の大きさ。(500円がネック)
ブルトーザもありましたよ、30㎝サイズのゴモラに良いかも。
でもほんとなにが出てくるか分からないのに500円はお高いですね~
子どもの頃、500円あったらマルサンの電動ゴジラがGETできましたから、ほんと時代の違いを痛感します(^^;
またガチャではフクロムシさんのおっしゃる通り500円で何が出るか分からない?!また不要な物に限ってダブる!と言うハイリスクですから迂闊には手が出せないですね~!
トミカで千円かぁ・・・・・
昔、トミカは関わらなかったなぁ、京商は何かやったんですけどね。
オイラが辞めたら、ギドラ来るんだもんなぁ・・・・
ガチャ、最近は500円支流で、ムリはできませんね、
建機は小さすぎと、ダブりはいやだったので。
と、言いながらウルトラルミナスは3回まわし、
アストラ、ゼアス、ユニットの3個で止め、
もうユニット20以上あるので。
食玩もそうでしたが、ガチャもなぜか不要なアイテムばかりかぶっちゃうイメージがあります。
500円使ってハズレは痛いですよねェ~ダハハ
私的にはやっぱワールドタンクミュージアムみたいに1/144統一スケールの現行陸自車両欲しいです~戦闘車両は何台あってもいいですね。
一個大隊編成できますから~
ウルトラミナスは買ったことありませんが、あれはユニット集めが大変そう~