今日、立ち寄った本屋さんでみつけてGETしてきました。「空母いぶき」の完結編と第2章「空母いぶき GREAT GAME」の第1巻デッス実写映画の方は、残念ながら某国へ忖度してまったくリアリティのない駄作でしたが、原作の方は相変わらず胃がキリキリするような緊張感デッス。で ...
カテゴリ: フクロムシ艦隊の小部屋
大英帝国の巡洋艦
米国海軍の巡洋艦に続いて、大英帝国の巡洋艦デッスとはいえさすがに知名度が低くていままでWLシリーズでも発売されていなかったんですが、昨年アオシマから重巡洋艦ヨーク、エクセター、ノーフォーク、ドーセットシャーの4隻がリリースされました。そんでもってエクセター ...
USAの巡洋艦
怪獣作りがすっかり停滞してまして、ひさびさの幕間企画「フクロムシ艦隊の小部屋」…本日は太平洋戦争で連合艦隊と一戦を交えた米国海軍の巡洋艦デッスエンタープライズやホーネットといった空母、アリゾナやミズーリといった戦艦はともかく、米国の巡洋艦はあまり知られて ...
海上自衛隊カレンダー2020
久しぶりに自衛隊カレンダーをGETできました。以前は大きくて陸海空すべてそろってる壁掛けカレンダーだったんですが、しばらくもらわないうちに卓上カレンダーになってました~1月はイージス艦「みょうこう」と「あたご」そしてDDの「ふゆづき」かな5月はP-1とP3-C対潜哨 ...
「赤城」発見される
ミッドウェイ沖で先日の「加賀」に続き「赤城」も発見されたとニュースで知りました。昭和から平成…そして令和に変わった年に再び姿を現すとはすごく感慨深いものがあります。大和や武蔵のようにバラバラになっているかと思ってたんですが思いのほか原型をとどめているのに ...
悲運の大和型3番艦
先日NHKBSで放送されてた大和型3番艦「信濃」の物語「幻の巨大空母“信濃”」…戦争の不条理をあれほど感じさせる悲劇はありません。「大和」「武蔵」は戦場で壮絶な最期を遂げましたが、「信濃」はなんら戦史に関わることなく、横須賀から呉へ回航中潜水艦からのたった4本 ...
カレドルフの謎の艦隊
「GODZILLA KING OF THE MONSTERS」の衝撃で、すっかり先週観に行った記憶がすっ飛んでた「空母いぶき」ですが…謎の侵略国家東亜連邦(カレドルフ)の機動艦隊についていろいろ妄想してみました。なんせ遠望シーンがちょろっと映るくらいで全貌はまったく謎でしたから~
...
空母いぶき 11巻12巻
今日は平成最後の日…コブクロムシたちをゲーセンへアッシーしてからしばし休憩…
時間つぶしに本屋さんへ寄ったら「空母いぶき」の12巻見つけて思わずGET
ともに攻撃による被害を受けた「いぶき」と「広東」両空母艦隊は、一斉に全攻撃機を収容、燃料を補給、兵装 ...
1/700WL 空母いぶき
かわぐちかいじさんのバーチャル戦記漫画『空母いぶき』に登場する海上自衛隊初の
航空母艦「いぶき」の1/700WLプラモデルデッス。Tポイントが貯まったのでGETしました
今日NETに、いずも型ヘリ搭載自衛艦をステルス戦闘機F-35Bを搭載する空母に改良すると防 ...
潜水母艦 大鯨
殺人的猛暑で製作活動はままならないのですが、久しぶりに怪獣用パステル買いに市内の模型屋さんへ行ったらアオシマのWL新作見つけてGETしました
帝国海軍の潜水母艦『大鯨』デッス。もともと軽空母に改装するために建造された大型艦艇で潜水母艦だったのは1934年の ...
屋根裏部屋から『海底軍艦』
先日、ビオゴジが完成して一段落ついたので怪獣部屋を掃除していると、棚の奥の方で埋もれてたこんなプラモを発見しました
フジミの1/700 海底軍艦轟天号のディスプレイプラモデルで、アルミ削り出しドリルとエッチングパーツのついたデラックス版デッス
海底軍艦 ...
空母いぶき 第9巻
今日、久しぶりに近所の本屋さんへ行ったら「空母いぶき」の最新第9巻が並んでたんでさっそくGETしてきました
護衛艦「せとぎり」を失い「あまぎり」を迎えた第5護衛隊群。対峙する中国「広東」艦隊との空母対決の様相が強くなるなか、現場海域を超大型台風が襲う ...
「海賊とよばれた男」 日章丸(二世)
出光興産原油タンカー 日章丸(二世)
海洋堂 塗装済みディスプレイモデル 1/700
原型師 市原 俊成
先日海洋堂ホビー館へ行ったときGETした「センムの部屋EX」シリーズのディスプレイモデル出光興産の原油タンカー 日章丸 デッス。映画「 ...