前回の、重装備のブースター付きTYPEの奥に映っていた遠景用イーグルの正体は、コナミの食玩「SFムービーセレクション」からの改造作品!私の恩師の奈須義彦さんのお作りになったスペース1999・イーグルコレクションの1機でした。全部で10種類お作りになっています。
IMG_20211204_233335
左のトランスポーター型が一般型で、人員や物資の輸送に使われます。右の赤いストライプが印象的なレスキュー(メディカル)イーグルは、宇宙の救急車と言った所。イーグルと言えばこの2つが有名ですね。
DSC_0262
そして旧イマイのキットで私も作ったラボラトリーイーグル(左)、推力補助として左右各々に垂直推力ロケット1基と姿勢制御用反動スラスターが2基付いてます。 その重装備版でトラス上部に固定する拡張ブースター付き(右)
DSC_0275
こちらの2機も貨物運搬用イーグルで左はウインチ付き貨物ポッド(核廃棄物キャニスターの分散移送や、墜落したイーグルのコマンドモジュールの回収等に使用)、右はパレット・ポッドイーグル(核廃棄物キャニスター等の輸送に使用)
DSC_0266
第何話か忘れたのですが、確かイーグルが入って行けない大気成分の惑星の調査に赴く為のグライダーを搭載したもの(左)とオレンジ色が鮮やかな第1話で要人を運んだVIP専用客室機(右)
DSC_0283
最後に、左は側面固定型ブースター装備機(乗客ポッド側面に前後2基ずつ計4基を固定)と奈須義彦さんオリジナルのイエローキャブタイプ(笑)
DSC_0282

コナミのSFムービーセレクションのイーグルは僅か10cmにも満たない小さな模型ですが、ディテールは勿論の事、小さなスラスターや搭載貨物に備品まで細かく正確にモデリングされているスキルには脱帽です。また同じ機体でのコンパチにせず各個に製作されているのにも驚かされます。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

けんたろうさんと奈須さんのイーグル大集合…いやあもうお腹一杯です~
私はいままで「スペース1999」は未見なので、まったく未知の世界なんですが、これだけ同型機のバリエーションが勢ぞろいすると壮観ですね。機会を見つけてぜひ観てみたいと思いマッス