



久々に私の恩師・奈須先生の手による「超マイナーメカ」の完成ご報告です。
過日、ハイパワーレーザービーム車の件でフクロムシさんチにお伺いした時に完成したマックス号を拝見しながら話していてフト、フクロムシさんから『コレ(マックス号)の観測ロケットって誰か作ってましたっけ?』とお話が有り、映像作品を見直すとゴドラ星人に拉致占拠されたマックス号からSOSを知らせにアマギ隊員が搭乗し飛び立ったロケットがあったのですよね!私は完全に忘れていました。『コレは確か奈須先生もお造りにはなって無かった…』と思い奈須先生に話すと数日で完成のご報告が!何ともお仕事が早い!
さて模型の解説の前に今回のマックス号の観測ロケットですが、実は私もフクロムシさんからお聞きして映像作品を画面キャプチャして資料を作ってはいたのです。ただこのロケットは先端部分がイマイチ判らず、その事が奈須先生もこのマイナーメカ製作にブレーキを駆けていたとか。(って事は先端さえ判っていれば既に作られていた?)何度も映像作品を見直しした結果は奈須先生のお造りになったのと同じ形状!すなわち密教法具の五鈷杵(画像参照)の先端の様な形状になっているのでしょう。設定も何も有りませんがおそらくこの先端がアンテナやセンサーになっているのでしょう。そしてレイアウトでは操縦席がエンジンのスグ前に有り、燃料タンクは操縦席の前と言う事になります。有事の際は観測データと搭乗員の無事を確保せねばならないハズなので燃料タンクみたいに危ない物の後ろがイイと思うのですが…。
※密教法具の五鈷杵(確かに先端の形が似てる(笑)
過日、ハイパワーレーザービーム車の件でフクロムシさんチにお伺いした時に完成したマックス号を拝見しながら話していてフト、フクロムシさんから『コレ(マックス号)の観測ロケットって誰か作ってましたっけ?』とお話が有り、映像作品を見直すとゴドラ星人に拉致占拠されたマックス号からSOSを知らせにアマギ隊員が搭乗し飛び立ったロケットがあったのですよね!私は完全に忘れていました。『コレは確か奈須先生もお造りにはなって無かった…』と思い奈須先生に話すと数日で完成のご報告が!何ともお仕事が早い!
さて模型の解説の前に今回のマックス号の観測ロケットですが、実は私もフクロムシさんからお聞きして映像作品を画面キャプチャして資料を作ってはいたのです。ただこのロケットは先端部分がイマイチ判らず、その事が奈須先生もこのマイナーメカ製作にブレーキを駆けていたとか。(って事は先端さえ判っていれば既に作られていた?)何度も映像作品を見直しした結果は奈須先生のお造りになったのと同じ形状!すなわち密教法具の五鈷杵(画像参照)の先端の様な形状になっているのでしょう。設定も何も有りませんがおそらくこの先端がアンテナやセンサーになっているのでしょう。そしてレイアウトでは操縦席がエンジンのスグ前に有り、燃料タンクは操縦席の前と言う事になります。有事の際は観測データと搭乗員の無事を確保せねばならないハズなので燃料タンクみたいに危ない物の後ろがイイと思うのですが…。
※密教法具の五鈷杵(確かに先端の形が似てる(笑)

模型の方ですが、奈須先生の本業(?)の鉄道模型製作の合間に作られたそうで、製作日数は3日間、主材料は木の棒と古はがきでできてるそうです。
僅かな映像資料のみで、よくぞここまで劇中イメージのプロポーションを再現されたと思います。
そして特筆すべきは機体各部のマーキングなど!全て手書きで行われているのには敬服致します。
※奈須先生の本業の鉄道模型「特急やくも」…マックス号観測ロケットは、この鉄道模型の製作の合間に進められました。

僅かな映像資料のみで、よくぞここまで劇中イメージのプロポーションを再現されたと思います。
そして特筆すべきは機体各部のマーキングなど!全て手書きで行われているのには敬服致します。
奈須先生による特撮2点
ドック内の観測ロケット
地球にたどり着いた観測ロケット
※奈須先生の本業の鉄道模型「特急やくも」…マックス号観測ロケットは、この鉄道模型の製作の合間に進められました。

これは来年デビューする新型の「やくも」で、いつものように材料は紙製ですが、実車同様に精巧なスウィング機構まで搭載していて、完成までにのべ1か月を要したそうです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
けんたろうさんとお話していた超マイナーメカをこんなに早く製作されるとは
いつもながら奈須先生のバイタリティに敬服いたします。
ほんの数秒しか登場せず、映像ではほとんど全体像がつかめない
超がつくマイナーロケットのフォルムを的確に再現される技術に驚愕します。
それを鉄道模型製作の合間に三日間で製作されたなんて信じられませんです~
酷暑の中、ほんとうにお疲れさまでした。
また、いろいろな特撮作品の中から、超マイナーメカ発見したいと思いますので
そのときにはぜひ立体化よろしくお願いいたしマッス
けんたろうさんとお話していた超マイナーメカをこんなに早く製作されるとは
いつもながら奈須先生のバイタリティに敬服いたします。
ほんの数秒しか登場せず、映像ではほとんど全体像がつかめない
超がつくマイナーロケットのフォルムを的確に再現される技術に驚愕します。
それを鉄道模型製作の合間に三日間で製作されたなんて信じられませんです~
酷暑の中、ほんとうにお疲れさまでした。
また、いろいろな特撮作品の中から、超マイナーメカ発見したいと思いますので
そのときにはぜひ立体化よろしくお願いいたしマッス

コメント
コメント一覧 (3)
複数同時進行は私もよくやりますが、とにかく奈須先生は取りかかるのも、仕上げるのもスゴく早いですね。
しかも奈須先生のもう1つのご趣味が絵画なのでプロポーション取り、バランス取りはバッチリですし、細かな所まで筆塗り(筆書き)と言うのには恐れ入ります。
これからももっとマイナーなメカの製作を楽しみにしてます。(^-^)/
フクロムシ
が
しました
おはようございます。
観測ロケットとは超マイナーメカですね。劇中でも僅かしか映らないため形状も把握しにくいモデラー泣かせのメカです。
それを奈須先生はだった3日でそれも他の鉄道模型制作の合間にお造りになられたのは凄いですね。
その本業で制作された「特急ヤクモ」は紙で作られているそうですが、キャビン周りの曲面を紙で見事に作られている。一体あの曲面はどうお造りになられてのか。興味深々で拝見していました。
この特急ヤクモの丸みや配色がレトロな雰囲気がして昔のヨーロッパの列車の様に見えました。
今回は貴重な模型を2点も拝見させていただきありがとうございました。
けんたろうさんの制作中のXボンバーの完成も楽しみにしています。
フクロムシ
が
しました
コメントありがとうございます!m(__)m
映像作品の中には主役キャラに隠れながらも重要なパートを受け持つ脇役・・・更にはその裏方の超脇役キャラがいますよね。
そんな超脇役過ぎて誰も気が付かないマイナーメカに気が付き更には製作!更にはそれが短期間なのにプロポーション取りもバッチリと言うのには私も驚かされます。
ウルトラセブンにはまだまだ隠れた超脇役、超マイナーメカが有ると思います。奈須先生の今後の製作に期待したいと思います。
フクロムシ
が
しました