またまた旧イワクラの“特撮大百科”…今日は『ガメラ対ギャオス』デッス
絡みモノですから小さいフィギュアですけど、空中戦シーンが見事に表現されてます。
超音波メスの攻撃で手も足も出ないガメラを掴み上げて何度も地面に叩きつける場面ですね。
これもまた映画のワンシーンを切り取った面白いフィギュアかも~
ところで、今回のWFではタナカミュージアム工房さんからポーズ違いでこのシーンを再現した作品が出展されますね。
こういった名シーンを忠実に再現したビネットはほんと楽しいデッス
忘れられない特撮怪獣映画の『昭和の名シーン』シリーズとか…ガチャコロ等でリリースされないでしょうかねェ~ダハハ
コメント
コメント一覧 (4)
おはようございます。
このような怪獣の絡みのシーン
良いですねぇ。
劇中シーンを思い出させてくれます。
ガシャポン、食玩、ガレージキット…
どれでもいいから商品を出して欲しい
ですね。
フクロムシさんの仰る『昭和の名シーン』なんて出ないかなぁ。
フクロムシ
がしました
今では食玩は完全に絶滅していますし、ガチャもキャラクターものはめっきり少なくなりましたですね。たまに欲しいものがあるとすぐになくなっちゃいますし~
それだけ需要があるんだったらもっとたくさんのアイテムが出回ってもいいと思いますが、やっぱ間口の狭いジャンルなのかなぁ~
『昭和の名シーン』ビネットほんと欲しいですねェ~ダハハ
フクロムシ
がしました
本当に最近は食玩などでリアルで大きく、しかも安価なアイテムが無いですね。大きさ的な迫力は有りませんがコレクションのしやすさではピカ1ですからね。
ところで何ともタイムリーな話題!実は夕べ友人と「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」の話をしてました。ギャオスの襲撃を受けた名古屋を中心とした中京地区の被害は甚大だと思いますが、よくよく考えたらそのギャオスを目覚めさせたのは富士火山脈の活動!そしてガメラを呼び寄せたのは富士山の噴火🌋・・・ってコレはギャオスの被害どころでは無いですよね!富士山が噴火すれば地震は起こるワ!火山灰は降り注ぐワ!ギャオスに襲われ無くても首都圏はマヒですよね。
フクロムシ
がしました
「…対バルゴン」に比べるとかなり突っ込みどころ満載ですが、当時観たときはめっちゃ面白かったの記憶してます。
名古屋城が破壊されるのは「モスラ対ゴジラ」以来でしょうか?
たしかに富士山の噴火はギャオス出現の影に隠れてあまり話題にならなかったですね~
ギャオスが人を掴んでどうやったら口へ運べるのか不思議だったです~ダハハ
フクロムシ
がしました