フクロムシさんが9月27日にレビューなさった『「ウルトラマン」レア画像選集: モノクロームカットの世界250』で紹介されていた第18話「遊星から来た兄弟」に登場した土星探検ロケット!私の恩師の奈須先生の新作として完成レビューです。

138de325

★フクロムシさんから『フルスクラッチ如何ですか?』とオファーいただいてましたが、私の方は「ガメラ対大魔獣ジャイガー」の悪魔の笛に始まる魔像シリーズ他を製作中だったので断念!
一応、ウルトラマン第18話を画面キャプチャして検討だけはしていたのですが、すでに私の恩師の奈須先生が建造に着手なさっていました。

461634134_3908423372810096_9068469769046692109_n

★着工は9月29日!フクロムシさんのブログでこの土星探検ロケットがレビューされた2日後ですね。材料は何と古いハガキや丸割りばし!ランディングギアはゼムクリップと言うハイブリッドモデル。いつぞやの「第4惑星の悪夢」のスコーピオン号の補助ロケットに釘を使う等、とにかくアイデアがスゴイんですよね。発想と言うか着想が素晴らしいですよね。で…完成画像がコチラ!

461862209_3911777445808022_2119364205424272612_n
★で…こちらはフクロムシさんに撮影して頂いたVer.
461777312_1101198748307321_3223695752858942243_n

★着工が9月29日で完成は10月2日ですから僅か4日で完成したそうです。そして117ビートルは過去に私が作ったぜネプロのVFキットを使用して劇中シーンを再現!

image4 (800x450)

★映像作品中では見られないサイドビューとリアビュー。
462539007_1907594189761849_8679417472550526597_n
★こう言う画像を見ると宇宙へのロマンを感じますよね。
462563710_845964781075053_2726169349121006534_n

★そしてラストは奈須先生のこだわりポイントの化粧箱!
まるでこんな風にパッケージングされて販売されてるみたいですよね。

461856633_3911777569141343_3852583055904666552_n

★表題にも書かせていただきましたが、今回の作品は Nasu Yoshihiko‘s Works No.18!
これまでにもマックス号の調査ロケット、R1号、サクラ9号にスコーピオン号等々…もう18作品目になります。どれも誰も着手していない超マイナーメカばかりで、私もフクロムシさんも2次元でしか見た事無いメカを立体物として拝見させて頂く機会に恵まれて眼福です。今まで「けんたろうメカ大集合の小部屋」でレビューして頂きましたが、これからも増えるならもしかしたら「Nasu Yoshihiko‘s Worksの小部屋」もありかな?(笑)

奈須先生、いつもありがとうございます、今回もお忙しい中お疲れ様でした。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

奈須先生、けんたろうさんお疲れ様でした。
レア画像集で見つけて、記事にUPしたその2日後に着手されていたとはビックリです~
その後4日間で完成されるとは2度ビックリ !!
材料が古いはがきや割りばし、ゼムクリップというのも驚きですね~
そしてこの完成度ですから眼福の極みデッス
前回けんたろうさんが製作されたV3連絡艇といい、ウルトラメカ極北のマイナーメカですね。
まだまだ発掘したら面白いメカが発見できそう~
20世紀の遺物的貴重な空想特撮メカ…
奈須先生、けんたろうさん、ぜひ立体化お願いいたしマッス
ご提案いただいた「Nasu Yoshihiko‘s Worksの小部屋」開設させていただきました~