フクロムシ&コブクロムシ怪獣なんでも研究所

大寒波 昔ぺギラで いまシーモ…

カテゴリ: 華麗なるオマケの小部屋

年末の掃除のとき落っことしてベースがバラバラになっちゃったので違う中古ベースにくっつけた『ULTRAMAN & ULTRASEVEN』デッスコミックのオマケですけど、なかなかよくできたフィギュアですね。オマケといっても特装版にしっかりお代が含まれてましたけど~MANとSEVEN以外の ...

先日、家内がおチビのクリスマスプレゼントを通販で買ったら中からこんなカードが1枚出てきたそうですかなり古いモノらしく縁はボロボロで薄汚れていますたぶん昭和の頃の「角めんこ」かと思いますが私が記憶してるサイズより一回り小さいし、紙が分厚いように思います表面の ...

先日UPしたガシャポン「埴輪と土偶」で思い出した、遮光器土偶そっくりの特撮キャラ…1990年公開の「ウルトラQ ザ・ムービー 星の伝説」に登場した『ワダツジン』デッスマックスファクトリーのソフビキット『薙羅』のおまけで、身長5cmくらいのめっちゃ小さいフィギュアです ...

痛快娯楽劇場 橋本さん謹製 ナース のオマケ『謎の円盤』の方が本体より一足先に完成しました~こちらの方がだんぜん小さいし、円形で取り回しが楽でしたから、ついついこちらの方を優先してしまいました。小さいと言っても直径13cmくらいありますからこれだけでも十分立派 ...

華麗なるオマケの小部屋アンコール…こんな可愛いキャラいかがでしょ~ファルシオンのソフビ『VSモスラ幼虫』のオマケ…コスモスのメタルフィギュアです~めっちゃ小さくて4cm弱なので、表情やペイズリー柄はとても描きこめないのですが今村恵子さんと大沢さやかさんのシルエ ...

先日訪問したニジゲンノモリ「G-1.0特別展」では、資料展示的なものはほとんどなかったんですが…これは先にGETしていたBDBOXのオマケ…劇中で使用された?小道具「特設災害対策資料綴」のレプリカデッス「海神作戦」の要領について、参加する乗組員が作戦内容を共有するため ...

めっちゃ永らく塩漬けになってるフジミのプラモ『マグマライザー』…かなりパーツが多いキットなので、未だに着手する決心がつきませぬ~でも、今日のお題はマグマライザーじゃなくてこちら…オマケについていた「白衣姿のアンヌ隊員」フィギュアプラモにレジン製のフィギュ ...

“華麗なるオマケの小部屋”の勝手にアンコール特集 第3弾…今日は「ウルトラQ」に登場するだったはずの怪獣…『オイル怪獣 クラプトン』デッスこの怪獣が登場するエピソード「Oil S.O.S」は、諸般の事情で第21話「宇宙指令M774」に差し替えられ、クラプトンはボスタングに改 ...

先日の『槍ギャオス』に続いてこれもオマケのキャストキット…ボークスOHラドンに同梱されていた『ラドン飛行形態』デッスこれも大きさは10cmくらいの小さいアイテムなんですが、なかなかよく再現されててオマケにはもったいないくらいの完成度です~これももう40年近い大昔 ...

「ガメラ大怪獣空中決戦」でギャオスが見せた高速滑空形態、通称『槍ギャオス』デッス空気を切り裂くようにめっちゃ鋭くてカッコいいですね。これはたしかエステルのギャオスのオマケだったと思いますが、詳細は忘れてしまいました10cmくらいの小さなアイテムですが、槍ギャ ...

幕間企画の『華麗なるオマケの小部屋』…今日ご紹介するのは「ウルトラQ」第25話で使用された超兵器???「超短波ジアテルミー」デッス精神と肉体が分離した悪魔っ子リリーの体内電流を正常化し分離を解決した超?マシンですね。とはいえほとんど計器やスイッチのついた箱そのも ...

おまんたワールド高垣さん謹製「ノアの神」に付属していた祭壇のプリントです~これを厚紙に貼り付けて三方を囲むとノアの神の祭壇が再現できます。バラージの所在地はアララト山の麓、中近東の砂漠地帯だと思いますが背後の壁の図柄のモチーフとなっているのは有名な古代マ ...

先日レビューした「ウルトラマンネクサス」のクールビューティー西条凪副隊長…こと「牙狼」のバトルヒロイン魔戒法師 邪美(佐藤康江さん)にめっちゃ会いたくなって、邪美と烈花が活躍する劇場公開版 「牙狼外伝 桃幻の笛」再見しました牙狼外伝 桃幻の笛 : フクロムシ& ...

部屋の片づけしてたらこんなもの見つけました。可動フィギュアの先駆け「特撮リボルテック」のオマケシールです。東宝怪獣からトイストーリーまでいろんなキャラが発売されてました。私は竹谷さん監修の仏像フィギュアをそこそこ集めてましたです~ちょっと動きがシブかった ...

↑このページのトップヘ